メラルーカは1985年にアメリカで誕生した会社で、健康食品や日用品、スキンケアアイテム、さらにエッセンシャルオイルまで幅広く扱っている企業です。
口コミの中には「メラルーカはやばい」と言った声もあり、不安に感じている方もいるのではないでしょうか。
今回は、メラルーカの製品の品質やネットワークビジネスのリスク、勧誘や誇大広告の実態まで解説します。

困ったときの相談先も紹介します。
購入前にぜひ参考にしてください。


口コミの投稿」をお願いします。
読者の参考になる「メラルーカとは?


引用:メラルーカ
会社概要
メラルーカ(Melaleuca)は、1985年にアメリカで設立された企業で、健康食品、日用品、スキンケア商品などを製造・販売している企業です。
アメリカのアイダホ州に本社を構え、日本では東京に本社があります。
項目 | 内容 |
---|---|
統括者の名称 | メラルーカ・オブ・ジャパン・インク |
住所 | 〒102-0084 東京都千代田区二番町5-6 |
代表者 | 森川浩崇 |
事業内容 | サプリ、スキンケア、ヘアケア、シャンプー、洗剤、化粧品、医薬部外品、栄養補助食品、加工食品、飲料の販売 |
本社ストア、大阪ストア、福岡ストア、沖縄ストアがあります。
取り扱っているアロマ製品
取り扱っているアロマ製品は、以下の通りです。
- キャリアオイル
- シングルオイル
- ブレンドオイル
- メラルーカオイル
シングルオイルは17製品、ブレンドオイルは4製品です。(2025年3月時点)
メラルーカのアロマは、専門ブランドほど豊富ではないものの、初心者が使いやすいアイテムはしっかりそろっています。
代表的なのは、やはり「メラルーカオイル(ティーツリーオイル)」です。抗菌作用が高く、掃除やスキンケアなど幅広く使える万能タイプとして人気です。


ほかにも、爽やかな香りで気分をリフレッシュしてくれる「柑橘系」や、リラックス効果が期待できる「ラベンダー」を使ったオイルも人気です。
手軽に使えるスプレータイプは初心者にも使いやすく、気軽にアロマを取り入れられます。
ビジネス形態
メラルーカの販売方法は、ネットワークビジネス(連鎖販売取引)を採用しています。
ビジネスとして活動する場合は、「マーケティング・エグゼクティブ登録」という追加の手続きが必要です。
ネットワークビジネスは、自分が商品を使いながら、家族や友だちに商品を紹介していくスタイルです。
紹介した人が商品を買うと、自分にも紹介料(報酬)が入ります。
さらに、その人が誰かに紹介すると、そのぶんも自分の収入に反映される仕組みです。
メラルーカは基本的に「会員制」+「定期購入型」+「紹介報酬型」です。
非会員に対して定価で売って差額を得る「小売モデル」は採用していません。
会員にならないと商品が買えない仕組みなので、アムウェイのような「仕入れて→売る」という小売の流れがないのが特徴です。
ネットワーク型の仕組みのため「ねずみ講と似ている」と言われることがありますが、メラルーカは実際の商品を販売する合法的なビジネスモデルです。
報酬は新しい会員数ではなく「実際の購買量」に基づいて支払われるため、商品がきちんと流通する仕組みとなっています。
参考:メラルーカ報酬プラン
メラルーカの何が「やばい」のか?真相をチェック


メラルーカは自然派の商品が魅力ですが、ネットワークビジネス特有の勧誘や定期購入の負担から「やばい」と感じる声もあります。
ここでは、実際の口コミやトラブル事例をもとに、メラルーカの実態をわかりやすく解説します。
- メラルーカ製品は品質に問題があるの?
- メラルーカはネットワークビジネスだから?
- 人によっては定期購入の毎月7,000円が負担になる
- 勧誘時にメラルーカの会員であることを隠す
- メラルーカは借金のリスクがある?
- メラルーカ は「退会できない」は本当?
- メラルーカ会員の勧誘がしつこい?
- メラルーカの会員は誇大広告をしている?
メラルーカ製品は品質に問題があるの?
メラルーカは「安全で効果的な製品づくり」を大切にしていて、有害な成分を使わない製品を目指しています。



メラルーカが「使わない」と明言している成分です。
成分名 | 使わない理由 |
---|---|
塩素系漂白剤 | 飲み込むと危険 肌や粘膜に刺激 汚れを落とすのではなく白くするだけ |
アンモニア | 強い刺激臭があり 鼻や喉にダメージを与える危険性 |
研磨剤 | キズがつき雑菌が繁殖するリスク |
リン酸塩 | 排水されると水質汚染 (藻が増えて魚が死ぬなど環境破壊) |
フタル酸エステル | アレルギーや乳がんなど、健康リスクがあると研究で指摘されている |
トリクロサン | 耐性菌ができるリスクがある (抗生物質が効きにくくなる) |
パラベン | ホルモンバランスを乱すリスクがある |
ホルムアルデヒド | アレルギーや呼吸器への刺激、皮膚炎などのリスク |
第4級消毒剤 | 摂取すると有害で、効果も水質によって不安定 |
参考:メラルーカ
メラルーカではアロマ以外にも、サプリメントやダイエット製品、スキンケアやボディケア、化粧品、台所用や洗濯用の洗剤などの商品を扱っています。
特にシャンプーは、内容量が480mLで1,800円(通常価格)と手頃な価格となっています。
メラルーカは原材料を公開していますが、すべてが天然成分というわけではありません。
【アフィニア モイスチャー シャンプー成分一覧】
- 成分一覧
- 水
- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
- コカミドプロピルベタイン
- ココイルグルタミン酸TEA
- (ラウリル/ミリスチル)グリコールヒドロキシプロピルエーテル
- ラウリルヒドロキシスルタイン
- テトラオレイン酸ソルベス-40
- 香料
- ジステアリン酸グリコール
- (カプリリル/カプリル)グルコシド
- ポリクオタニウム-10
- 塩化Na
- フェノキシエタノール
- 安息香酸Na
- クエン酸
- ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース
- ポリクオタニウム-50
- グルコン酸Na
- クエン酸Na
成分表を見る限り、かなりの割合で化学合成成分が使われています。
もちろん、すべての化学成分が悪いわけではありませんが、肌が敏感な方やナチュラル志向の方には、ちょっと気になるポイントかもしれません。
メラルーカはネットワークビジネスだから?
メラルーカはネットワークビジネス(MLM=マルチレベルマーケティング)の仕組みを採用しています。
ネットワークビジネスには、過去のトラブル事例や強引な勧誘のイメージがつきまとっており、全体的に悪い印象を持たれがちです。
ただし、メラルーカ自体は法律にのっとった合法的なビジネスモデルで運営されています。
「ネットワークビジネスだから=すべて怪しい」というわけではありませんが、仕組みへの不信感が「怪しい」と感じさせる一因になっているのは事実です。
- 昔の「ねずみ講事件」で悪い印象が定着している
- 「売り込み」=押し付けがましいという印象がある
- 大多数は収益が少なく上位だけが稼げる仕組み
- 成功者の熱い語りが「宗教っぽい」と敬遠される
- 自分から勧誘することが苦手な人が多い
- 収入の仕組みがわかりにくく誤解される
- 強引な勧誘が「しつこい」「迷惑」と感じられやすい
扱う商品も毎日の生活に使う日用品が中心で、値段もスーパーやドラッグストアの商品と比べて特別に高すぎるわけではありません。
とはいえ日本ではネットワークビジネスに対して、警戒する人が多いのが実情のようです。
人によっては定期購入の毎月7,000円が負担になる
メラルーカの商品を買っているのですが、毎月36ポイント約7000円分買うのって高くないですか?
生活消耗品やサプリメントをまとめて買ったら7000円以上になるものですか?
洗濯洗剤、食器洗剤、シャンプー、化粧品、サプリメント、を普通にドラッグストアで買っても7000円近くならないと思うし、毎月買い替える程のものでは無いと思うんです。
辞めようか迷ってます。
メラルーカの会員制度は2種類あります。
特徴 | 普通カスタマー | 特別カスタマー |
---|---|---|
購入ルール | 購入義務なし | 毎月35ポイント以上の購入が必要 |
割引率 | 割引なし | 約30〜50%オフ |
登録料 | 4,400円(税込) | 4,400円(税込) |
登録料 クレジットカード | 2,200円(税込) | 2,200円(税込) |
特別カスタマーになると約30〜50%オフで購入できますが、毎月35ポイント(約7,000円相当)の購入が必要です。
日用品(洗剤・シャンプー・歯磨き粉など)をメラルーカでまとめて買えば負担を抑えられます。
実際には「ドラッグストアで買うとそこまで使わない」という声もあり、継続を迷う人が多いのが現状です。
勧誘時にメラルーカの会員であることを隠す
メラルーカについて質問です。
先日、とてもお綺麗な女性(Instagramのフォロワー約3万人)の方が腸活ドリンクをお勧めしていました。
1.ドリンクの詳細は記載できない
2.ドリンクのおかげでノーファンデで過ごせるほどに美肌になった
3.紹介&会員制で登録料(¥2,200〜)がかかる
4.特別カスタマー登録が2024/10/16まで100円
5.登録後、何も注文しないと自動的に¥8,000ほどの商品が届く(一般カスタマーへ変更も可)←その際は毎月のノルマはない代わりに、割引は一切なし
6.退会時は、カスタマーサービスへ電話をすればすぐ手続きできる以上が、私が今現在知る限りの情報です。(間違いがあれば、訂正お願いします)
おそらく、登録するとその方にも多少の利益はあるかと思います。
どうにも初期の手続きがマルチ商法のようで、ドリンクだけを購入したいのに‥と悩んでいます。メラルーカについてご存知の方や、腸活ドリンクを愛飲されている方いらっしゃいますか?
メラルーカのビジネスは日本の法律でいうと特定商取引法の中の連鎖販売取引に当たります。
会員は、特定商取引法で定められているルールを守る必要があります。
- 会社の正式名称を明確に伝えること
- 最初に「勧誘であること」をはっきりと伝えること
- 勧誘前に商品名やサービスの内容を説明すること
- 「痩せる」「病気が治る」など効果を断定する表現はNG
- 「絶対に稼げる」と誤認させるような勧誘は禁止
メラルーカは、法律で営業方法や勧誘のルールが定められていて、宣伝方法によっては法律違反になる可能性があります。
例えば「美肌になった」など効果を断言する表現は薬機法違反のリスクがあり、商品説明を隠す行為は特定商取引法に触れる恐れがあります。
また、自動で商品が届く仕組みも、事前にしっかり説明しないとトラブルの原因に。
登録する前に、仕組みやルールをきちんと確認することが大切です。
メラルーカは借金のリスクがある?
日本ではマイナーなメラルーカというMLM企業がある。
取り扱い製品はアムウェイと同じ日用品、化粧品、サプリ等。
ただ決定的に違うのが、製品が安い(市販品並み)、買い込み防止でたしか月2、3万円以上の自己発注は点が付かない、大型製品(耐久品)がない。
単価低いからビジネスとしては労力かかるがw— まさし@アム○ェイ月収100万超えたけど辞めた人 (@tamura191) November 25, 2021
ネットワークビジネスでは、売上や紹介人数に応じて報酬が決まる仕組みです。
次のような理由で「買い込み」が発生しやすくなります。
- チーム全体の売上目標を達成するため
- あと少しでランクアップだから
- ボーナスがもらえるから
- 「早く結果を出さないと…」という焦り
報酬やランクアップの条件を満たすために、自分で大量購入する人がいるのです。
メラルーカは自己購入に上限額が決まっているため、ポイント目当ての買い込みが起きにくい仕組みになっています。
無理に大量購入しなくてもビジネスが続けられるので、在庫を抱えて借金するリスクは低めと言えるでしょう。
ただし、メラルーカはアムウェイと違って、浄水器や空気清浄機のような高額な商品はありません。
日用品やサプリなどの商品数が多く、「ふだんドラッグストアで買うものを置き換えられる」点が魅力に感じる方もいるでしょう。
手に取りやすい価格なので始めやすいですが、そのぶん一つひとつの利益は小さいので、多くのメンバーを増やす必要があります。
メラルーカ は「退会できない」は本当?
質問です。
先月、知りあったばかりの知人にメラルーカと言う名の口コミとか紹介で成り立っている会社の会員になりました!
でもネズミ講みたいで怪しいし、商品も知人がオススメするほどの良さが私には実感出来なかったので、知人には悪いんですが入会、退会は個人の自由なので退会しようと今日メラルーカに電話しました。
そしたら今月末はもう期限が本日までなので必要書類もないと退会出来ないので来月に入ったらまた電話して下さいと言われました。。
疑問なんですが、その必要書類を今から郵送してはくれないものなんでしょうか?あと、知人には言わずに退会の電話をしたのに、何故か知人に知られて退会するんだねー?と連絡が来てかなりビックリしたのですが、まだ退会してないのに知られるなんてありえるのでしょうか?
メラルーカという会社が怖くて仕方ないです。。
分かる方いらっしゃいましたら
回答ください、お願い致します!
メラルーカについて教えてください
今月分は購入して、今日メラルーカに退会するので書類を送って頂けませんか?と電話しました。
そしたら退会する理由を聞かれたので、毎月8000円買わないといけないのがきついですと答えました。
そのあと気に入った商品はございましたか?と聞かれたので、シャンプーや化粧水とか良かったです。と言うと、2月に新商品が出るのでそれを見てからまた決めて頂いてもいいですよと言われ、とりあえず書類は送ってもらって良いですか?と言ったのに、2月の新商品を見てそれでも退会するときは、2月の中旬くらいまでにまた電話をくださいと言われて、退会の書類を貰えませんでした。
2月に入ったらすぐに電話をしようと思っているのですが、2月に退会すると言ったら2月分また購入しないといけないですか?
退会したい場合は、まずカスタマーサービスに連絡して、必要な書類(「特別カスタマー資格キャンセル書面」や「カスタマー登録退会申請書」)を取り寄せます。
キャンセル書面は公式サイトの「マイアカウント」から自分で印刷することも可能です。
書類の提出は毎月25日が締め切りで、郵送・店舗持ち込み(東京、大阪、福岡、沖縄)・ウェブサイトでのアップロードのいずれかで提出します。
締切を過ぎると翌月の扱いとなり、条件によっては自動的にバックアップオーダーが送られてしまう場合があるので注意してください。
特定商取引法では、退会(契約解除)の妨害は禁止されています。
もし退会の際に、「書類を送ってもらえない」「締切を過ぎてしまったと言われる」「理由をしつこく聞かれて手続きが進まない」など、スムーズに進まない場合は、消費生活センターに相談するのが効果的です。
メラルーカ会員の勧誘がしつこい?
交流会とか参加するの好きだったけど、しつこい気味の悪い60過ぎのオッさんがメラルーカを売りつけてくれるので行くのやめた。#メラルーカ #ネットワークビジネス
— Takatom🐇🐈🐈⬛🍻(RN:タカトム) (@takatom1979) September 2, 2019
仕事関係で数回話をしただけの知り合い(同性・女)から、会社経由で電話がほしいと聞き、電話を掛け直し「近くにいるのでお茶でもどうですか?」と誘われ、印象のいい人だったのでノコノコ出かけてしまいました・・・
近くの喫茶にいくと、メラルーカというメーカーの商品を買わないかと勧められました。
延々とこの商品の素晴らしさを訴えて、断り、帰ろうとすると「本当は有料なんだけど」と恩義せがましくカタログを強引に渡されました。
(本心、こんなの要らないわよ!と捨てて帰りたかったのですが、仕事の関係がある人なのであまり強くは言えませんでした。)
このメラルーカ、ネットで検索を一応したのですが、私には「一種のねずみ」にしか見えません。あの後も要らないと言う私にしつこい程の勧誘で参ってます。(拒否設定したい・・・)
詳しい方いらっしゃったらどういうものか教えてください。
断っても繰り返し勧誘されたり、逃げにくい場面で契約を迫られたりする口コミもあります。



集客方法が昭和っぽいという声もあります。
問題視されているのは、一度断ったあとに何度も連絡が来たり、最初に勧誘の目的をはっきり伝えずに誘い出す方法です。
特定商取引法では、しつこい勧誘や再勧誘、逃げられない空間での勧誘は違法です。
- ランチに誘われたらメラルーカの商品説明が始まった
- パーティーやお茶会で会員を募る
- 他社製品との洗剤の実験がある
- 断っても何度もLINEや電話が来る
- 個室など断りにくい場所で長時間説得される
- 「今買わないと健康に悪いですよ」と不安をあおってくる
- 「アメリカのドラッグストアを個人で持てる」と言われた
- 「ネットワークビジネスじゃない」と言われたのにウソだった
- 「最新のビジネス」として紹介される
- 今なら登録料が100円だからカタログを買ってと言われる
自宅や個室、レンタルスペースなど「周囲から見えない場所」での勧誘は避ける必要があります。
特定商取引法では、しつこい勧誘や再勧誘、逃げられない空間での勧誘は違法です。
断るときは「もう連絡しないでください」とはっきり伝えることが大切です。
それでもしつこく勧誘が続く場合は、迷わず消費者センターに相談しましょう。
メラルーカの会員は誇大広告をしている?
メラルーカという会社について
ママ友のインスタで
「これ飲んでから〇kg痩せた!」
「子供のプロテイン。これ飲んだら
寝付きも良いし足も早くなった」などと
書いてあるものの、商品名だけは
ずっと載せずにいて気になってました。
ある日、子供の泥汚れが一瞬で
落ちる、自然由来成分で~~とあり
それも洗剤名はスタンプで隠して
あったものの、マークが少しだけ見えたので
探してみたらメラルーカという会社のもの
みたいです。
紹介制みたいなので正直「アムウェイ的なものかな?」と思ったのですが
ネットに載せてはいけない理由があるのでしょうか??
SNSでは「これを飲んで〇kg痩せた!」といいつつ、実際には商品名を隠したり、マークをぼかして紹介したりするケースも。
特定商取引法では、消費者を誤認させるような「誇大広告」を禁止しています。
【NG表現】
「これを飲めば必ず〇kg痩せる」
「飲めば3日で肌がきれいに!」
「これを使えば全身の痛みが消えます」
「他社製品より100倍効果があります!」
「あなたも月収100万円稼げます」
といった根拠が不十分なのに、効果を断定する表現は違法になる可能性があります。
特に健康食品や洗剤などで「効果が必ずある」「必ず治る」などの言い切り表現は要注意。
たとえ個人の感想であっても、公の場で発信すれば規制される可能性があります。
メラルーカの口コミ


メラルーカの商品やビジネスについて、気になる口コミを集めました。
愛用者の「良かった!」という声はもちろん、「ここが気になる」というリアルな意見も紹介。



購入や参加を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
メラルーカの良い口コミ
安くてたっぷりのリニューと言う乳液は勧められて非会員料金で買い角質に使ってます。全身に良いと聞き友人にもプレゼントして長年のアトピーが消えました。
でも良いものは自然に広まると思うので、無理に勧めたりはしませんし無くなったら定価で買います。
友人のお勧めで、長年飲用していたSUNTORYセサミン等を中止、VitalityPeakPerformanceWを飲用四ヶ月目。サプリメント以外の物を探しにストアに来訪。ダイエット珈琲にハマっています。アーモンドの香りがとても良い。効果はこれから期待。
私調べではダイエットにこれが1番良かった。
ネットワークぽい会社は敬遠されがちですが、市販のプロテインは良かった事がなくて。
今はメラルーカという所のアテインブロッカーというダイエットプロテインが1番良かった。
別に普通にアマゾンとかでも買えるから便利。 pic.twitter.com/ECm4nTJDAl— DQ Sakura (@DQsakura) October 21, 2023
メラルーカの良い口コミでは、商品そのものへの満足度が目立ちます。
肌トラブルの改善や味の良さ、使いやすさが評価されていますね。
特に「無理に勧めない」「良いものは自然に広まる」といったコメントがあり、押し売りではなく自分のペースで利用している方の声が印象的です。
メラルーカの悪い口コミ
身体に良いもの、値段も通常の日本製品のようなCM代が無い分安い…らしい…とのこと…独り暮らしのオイラにはあまりメリット無かったかなあ
メラルーカのダイエット麺思ったより不味くはないけど別においしくもない…笑
食べ切れるかなまだあと9個もある…— チップ⭐︎👦🏻7y+1y👶🍓 (@chip0610happy) February 15, 2023
腸活したいんだけど、インスタとかみんなメラルーカの商品なんだよね。。
ストーリーでは社名出せないからDMで詳しくってさ、、怪しくない?アムウェイと同じ匂い🙄— miley (@Maiko_F) March 15, 2025
商品の価格は手頃とはいえ、独り暮らしや少量消費の方には使いにくさを感じる場面もあるようです。
SNSで社名を伏せてDMで案内する手法に対して「怪しい」と感じる人も。
売り方が警戒心を生む要因になっていることがわかります。
全体としては、商品そのものの質というよりは、「販売方法」や「ライフスタイルとの相性」が不満につながっているという印象です。
メラルーカを購入する前の注意点


自然由来の成分を使った製品は魅力的ですが、購入前にいくつか注意しておきたい点があります。
安心してメラルーカ製品を利用するために、以下のポイントをしっかり確認しておきましょう。
- アロマの使用方法とアレルギーに注意する
- 解約時はクーリング・オフを活用する
- ネットワークビジネスはリスクを理解して参加する
- 定期購入は解約ルールの確認をする
- しつこく勧誘されたときの断り方を知っておく
- メラルーカの実験を過信せず冷静に判断する
- トラブル時は公的な相談窓口を活用する
アロマの使用方法とアレルギーに注意する
メラルーカにはアロマオイルが使われている製品もあります。
使い方を間違えると肌トラブルや体調不良になることも。
- 初めて使うときは少量からスタートする
- 肌が弱い人はパッチテストをする
- 原液塗布や飲用はしない
- 妊娠中・授乳中・小さいお子さんやペットがいる家庭は注意する
- 持病がある方や薬を服用中の方は事前に医師や薬剤師に相談する
- アレルギーがある人は成分をチェックする
メラルーカ製品を使うときは、肌や体調の変化に気をつけながら、自分に合った方法で楽しんでくださいね。
解約時はクーリング・オフを活用する
クーリング・オフとは、一定期間内であれば契約を無条件で解除できる制度です。
消費者が冷静な判断をする時間を確保するために設けられており、特に強引な勧誘やその場の勢いで契約してしまった場合に有効です。
メラルーカは連鎖販売取引にあたるので、クーリング・オフ期間は契約書面を受け取った日を含めて20日以内です。
申し出の方法は、書面による通知が原則です。


引用:東北経済産業局
クレジットカードで支払っている場合は、販売元とあわせてクレジット会社にも通知しておきましょう。
書面はハガキでも構いませんが、確実に証拠を残すために内容証明郵便か簡易書留で送付することをおすすめします。
参考:国民生活センター
参考:消費者庁
ネットワークビジネスはリスクを理解して参加する
メラルーカは「ネットワークビジネス(MLM)」という仕組みで製品を販売しています。
新しい会員を勧誘することで報酬が得られる仕組みになっているので、自ら行動しなければ収入は増えません。
- 初期費用がかかる
- 定期購入が必要
- 安定した収入を得るには相当な努力が必要
- 勧誘で人間関係がギクシャクする可能性がある
- 商品の勉強や説明、仲間づくりなど時間が必要
- セミナー代や資料代など予想外の出費が増える
ネットワークビジネスにはルールやリスクが伴うため、しっかりと仕組みを理解した上で参加しましょう。
もし少しでも不安がある場合は、焦らずにじっくり考えてから判断することをおすすめします。
定期購入は解約ルールの確認をする
メラルーカの「特別カスタマー」をやめて「普通カスタマー」に変更したり、退会したい場合は、自分でキャンセルの手続きをする必要があります。
手続きは少し複雑なので、順番に確認していきましょう。
まずはカスタマーサービスに連絡して、必要な書類を取り寄せましょう。
📞 カスタマーサービス:0120-515-054
必要な書類は2つ
「特別カスタマー資格キャンセル書面」
「カスタマー登録退会申請書」
※「特別カスタマー資格キャンセル書面」は、メラルーカのウェブサイト「マイアカウント」から自分で印刷できます。
取り寄せた書類に必要事項を記入します。
間違いがないようにしっかり確認しましょう。
提出方法は3つ。どの方法でも「毎月25日まで」が締切です。
✅ 郵送で送る
〒102-0084 東京都千代田区二番町5-6
メラルーカ・オブ・ジャパン・インク カスタマーサービス宛
※土日祝日の場合は前営業日必着。
✅ ストアに持参する
東京・大阪・福岡・沖縄のストアに、毎月25日17時までに提出。
休業日の場合は前営業日が締切です。
✅ ウェブサイトからアップロード
「ビジネスセンター」→「新規登録」→「ドキュメントアップロード」から書類の画像をアップロード。
こちらも25日17時までです。
提出が遅れると翌月分として処理されます。購入ポイントが足りないと「バックアップ・オーダー」(自動注文)が届いてしまうので要注意です。
しつこく勧誘されたときの断り方を知っておく
中には熱心な会員からしつこく勧誘されて、戸惑う方もいるでしょう。
- 冷静に「興味がない」と伝える
- 「用事があるんです」とすぐ離れる
- 電話やLINEがしつこく来る場合は返信しない
- 何度も誘われる場合はきっぱり断る
メラルーカの勧誘がしつこいときは、まず冷静に「興味がありません」とはっきり伝えましょう。
それでも続く場合は、「予定があるので失礼します」とその場を離れるのも効果的です。
連絡が頻繁に来る場合は返信を控えめにし、「今は難しいです」と短く返すだけで十分。
何度も誘われるなら、「これ以上は連絡しないでください」ときっぱり断りましょう。
一人で悩まず、家族や友人に相談するのもおすすめです。
メラルーカの実験を過信せず冷静に判断する
メラルーカの会員は、商品の魅力を伝えるためにお茶会形式の集まりや、洗剤の効果を実演する実験などが行われることがあります。
イベント自体は楽しく学べる機会ですが、雰囲気に流されて商品を過剰に購入したり、ビジネスに参加したりしないよう冷静に判断しましょう。
説明会の情報だけをうのみにせず、冷静に「自分にとって本当に必要か」を考えて判断しましょう。
トラブル時は公的な相談窓口を活用する
メラルーカで「何かおかしいな」「困ったな」と思ったら、一人で悩まず「188(消費者ホットライン)」に相談しましょう。
「188(消費者ホットライン)」は、全国どこからでもつながる消費者トラブル専用の相談窓口です。
相談員が内容を丁寧に確認し、適切な対応策を提案してくれます。
- 定期購入をやめたいのに手続きができない
- キャンセルを断られた
- 何度も誘われて困っている
- 思わぬ請求が届いた
- 広告と効果が違った
- 届いた商品が破損していた
メラルーカで「これってどうなの?」と感じたら、一人で抱え込まずに「188」などの公的な窓口に相談するのがベストです。
少しでも不安があれば迷わず連絡してみましょう。
参考:消費者庁


まとめ:メラルーカとの賢い付き合い方
メラルーカは、日用品やアロマ製品などの豊富なラインナップが魅力的な一方で、ネットワークビジネスの仕組みや勧誘方法に不安を感じる声が多いのも事実です。
定期購入や勧誘のしつこさ、退会手続きの複雑さなど、人によってはトラブルにつながるケースもあります。
だからこそ、購入前にしっかりと仕組みやリスクを理解し、自分に合った使い方を選ぶことが大切です。
もし「ちょっと違和感がある」「トラブルかもしれない」と感じたら、一人で抱え込まず、公的な相談窓口である「188(消費者ホットライン)」を活用しましょう。
相談員が状況を丁寧に聞き取り、解決策をアドバイスしてくれます。
焦らず冷静に判断して、自分にとって本当に納得できる選択をしてくださいね。
メラルーカに関する質問
- メラルーカは安全ですか?
-
メラルーカは有害な成分を避けた製品づくりをしています。ただし、すべてが天然成分ではなく、アレルギー体質の方や肌が敏感な方は成分表をよく確認してから使うのがおすすめです。
- メラルーカの会員費はいくらですか?
-
会員登録料は4,400円(税込)です。クレジットカード払いの場合は2,200円(税込)。特別カスタマーになると、毎月35ポイント(約7,000円相当)の購入が必要ですが、約30〜50%の割引が適用されます。
- メラルーカのアメリカ本社はどこですか?
-
メラルーカの本社はアメリカ・アイダホ州にあります。自然豊かな土地で、健康と環境に配慮した製品開発を行っています。
- メラルーカをやめたいのですが、どうすればいいですか?
-
カスタマーサービス(0120-515-054)に連絡して、必要書類を取り寄せましょう。書類は毎月25日までに郵送やウェブで提出します。締切を過ぎると翌月扱いになり、自動注文が届くことがあるので早めの手続きがおすすめです。
コメント