
ウッディ系タイプのあなた
あなたは今、「静かな場所で深呼吸したい」と思っている人です。
周りが慌ただしく、自分の気持ちをゆっくり感じる余裕もない日々。
仕事や家庭で責任を抱え込みすぎて、気づけば心の声が聞こえなくなっていませんか?
焦る気持ちを抱えながらも、「もう少し踏ん張らなきゃ」と無理をしてしまうあなた。
そんなときは、森の中で深呼吸するようなウッディな香りが、疲れた心にやすらぎを運んでくれます。
自分を責めるより、まずは立ち止まること。
「何もしない時間」が、あなたにとって最高の癒しになるでしょう。
性格傾向
- 根がしっかり者で、頼られることが多い
- 頑張りすぎて自分の心を置き去りにしがち
- 「まだ大丈夫」と思って無理を重ねる傾向
月別おすすめウッディ系アロマ
月 | おすすめウッディアロマ | 理由・特徴 |
---|---|---|
1月 | ヒノキ | 新しい年のはじまりに。 日本の木のぬくもりで心を整える |
2月 | シダーウッド | 厳しい寒さの中で、心を落ち着けて静かな時間を楽しむ |
3月 | ホーウッド | 春の変化の季節にやさしく寄り添い、心をあたためる |
4月 | ローズウッド | 新生活の緊張感をやわらげる。 フローラルウッディの優しさ |
5月 | シダーウッド アトラス | 5月病予防。 安定感のある香りで心に土台をつくる |
6月 | パチュリ | 湿気やだるさが気になる季節に。 どっしりとした安定感をプラス |
7月 | サンダルウッド | 夏の疲れや熱気をクールダウン。 心を静めてバランスを整える |
8月 | ヒバ | 強い日差しで疲れた心に。 爽やかで落ち着く森林の香り |
9月 | ベチバー | 夏の終わりで乱れがちな気持ちをグラウンディング |
10月 | シダーウッド バージニア | 秋の深まりとともに心を穏やかに整える |
11月 | サンダルウッド | 年末に向けて忙しくなる時期。 深い落ち着きと癒しをプラス |
12月 | ヒノキ | 一年の疲れを癒す。 日本の木の温かさで心をリセット |
ラッキーシーン
- 夜のバスタイムに湯気と一緒にウッディの香りでリラックス
- 仕事終わりに部屋を暗くしてアロマディフューザーでひと息
- 自然の中で過ごす時間が取れない日も、部屋で森林浴気分を
心を落ち着けたいとき、気持ちが不安定なときにはウッディ系がおすすめです。
忙しくて気持ちがざわついているときや、何となく不安が続くときに深い安らぎを与えてくれます。
リラックスしたい夜や、静かな時間を過ごしたいときにぴったりです。
「今日はちょっと深呼吸が必要だな」と感じたら、ウッディ系を取り入れてみましょう。
アロマ(精油)の香り
アロマの香りは、大きく分けていくつかのタイプがあります。
香りのタイプを知っておくと、「今日はこれだな」と気分に合わせて選ぶのがもっと楽しくなりますよ。
迷ったときはこの一覧を参考にしてみてください。
スクロールできます
カテゴリー | 代表的な精油 | 特徴 | 主な効果 |
---|---|---|---|
フローラル系(花系) | バラ(ローズ) ラベンダー ジャスミン | 甘く華やかでやさしい香り | リラックス効果 気持ちを穏やかに 女性らしさを高める |
柑橘系(シトラス系) | オレンジ レモン グレープフルーツ ベルガモット | 爽やかでフレッシュな香り | 気分転換 リフレッシュ効果 気持ちを前向きに |
ウッディ系(樹木系) | ヒノキ シダーウッド サンダルウッド | 落ち着きと深みのある香り | 心を整える リラックス効果 気持ちを整える |
ハーバル系(ハーブ系) | ペパーミント ローズマリー ユーカリ ティートリー | 清涼感やスパイシーさがある香り | 集中力アップ リフレッシュ効果 気分をシャキッと |
スイート系(甘い香り) | バニラ ベンゾイン トンカビーンズ イランイラン | 甘くまろやかでやさしい香り | 気持ちをゆるめる 自分を癒す ごほうびタイムに◎ |