「ニールズヤード」とは、イギリス発のオーガニックコスメ&アロマブランドで、自然療法をベースにしたスキンケアやアロマ製品を展開しています。
ネット上では「ニールズヤードは怪しい…」「偽物がある」と聞いて不安になっている方もいるでしょう。
今回は、ニールズヤードの基本情報と人気商品、口コミで話題になっている「怪しい」と感じる理由について紹介します。
【関連記事】

口コミの投稿」をお願いします。
読者の参考になる「
ニールズヤードとは?基本情報

ここでは、「ニールズヤード」のブランド概要、代表的な商品ラインナップ、日本法人の会社情報について紹介します。
ニールズヤードってどんなブランド?

引用:ニールズヤード
ニールズヤード(Neal’s Yard Remedies)は、1981年にイギリス・ロンドンのコヴェント・ガーデンで創業したオーガニックヘルス&ビューティーブランドです。
創業者ロミー・フレイザーによって設立され、自然療法に基づいたスキンケアやアロマ製品を提供することを目的に、英国初のナチュラルアポセカリー(自然薬局店)としてスタートしました。
「たくさん作るより、一つひとつを丁寧に」をモットーに、高品質なオーガニック植物を使用した製品作りで知られています。
ニールズヤード代表的な商品
ニールズヤードの中でもとくに人気がある商品を4つ紹介します。
フランキンセンス インテンス リフトクリーム

乾燥気味の肌に、植物の力でしっとり感を届けるクリーム。
フランキンセンスなどの植物成分を配合し、うるおいを与えながら肌を整えます。
自然な香りに包まれ、心地よいスキンケア時間を楽しめるのも魅力。
年齢を重ねた肌のお手入れにもおすすめです。
週2日ほど、乾燥が気になる時に普段のクリームに重ねて使用しています。
同じシリーズの化粧品やクリームよりフランキンセンスの香りが薄く感じたので、もう少しあると良いと思いました。
サンプルを店頭で頂いて、初めて使った時に衝撃を受けて今回2回目の購入です。
使い始切るまで3ヶ月半… 値段を比較し2回目購入決めました。
ランキンセンス フェイシャルオイル

乾燥が気になるときに頼れる植物オイル配合の美容オイル。
バオバブやフランキンセンスなど、7種の植物由来成分が肌をうるおいで満たし、スキンケアのなじみをサポートします。
さらりとした使い心地で、朝晩問わず使いやすいのも魅力。心までほぐれるような自然な香りとともに、心地よいケア時間を楽しめます。
ブースターオイルとして使用しています。後に使う化粧水のなじみがよくなる気がします。
スッとなじむので朝も少量で使っています。
こちらのオイルを取り入れた翌朝驚きました。
特に乳液をつける時肌がムニムニと柔らかく感じられて楽しかったです。
低刺激で日頃のケアで予防をと言った商品を使い続けてはいましたが叶わず、諦めるしかないと思っていました。
今では日課でしかなかったスキンケアが楽しみに変わりました。
20代の化粧品に夢中だった頃を思い出しています。
植物のパワーは偉大ですね。
ニールズヤードさんに巡り会えて良かったです。本当にありがとうございます!
ワイルドローズ ビューティバーム

ローズヒップオイルを主成分とした多機能バームで、保湿やマッサージ、クレンジングまで幅広く使える万能アイテム。
ビタミン豊富で肌を明るく整える効果が支持されており、持ち運びやすいサイズも人気の理由です。
あまりの評価の高さに気になってまずは小さいサイズをお試しのつもりで買ってみました。
当初は化粧水や美容液の後に使っていましたが、おすすめの使用法に「ブーストにも」とあるのが気になって、バーム(油分)なのに?と半信半疑で試してみたら、化粧水がスーッと染み込んでいくようでビックリしました。
リピートしています。
数回リピートしています。
香りがとても素晴らしく、お手入れが楽しみになります。
よくお風呂で使いますが、お肌が特に乾燥している冬のパックで使う、ざらついている時はスクラブ後などにたっぷり使うとしっとりすべすべになります。
主に顔に使うので、使い切りやすいこのサイズがお気に入りです。
グッドナイト ピローミスト

一日の終わりにやすらぎを添える、植物由来の香り豊かなアロマスプレー。
ラベンダーやカモミールなど、自然の恵みを生かした香りが心地よく広がり、眠る前の時間をゆったりとした気持ちで過ごせます。
枕や寝具にひと吹きすると、やさしい香りがふんわりと広がります。
睡眠前のひとときを心豊かにしたい方におすすめです。
柑橘系とハーブのいい香りです。
気づいたらスッと入眠しております。
眠りが浅い日々が続いたので購入しました。
ラベンダーの万人受けしそうな優しい香りです。
ただオーガニック製品だからか、香りが薄いので沢山の量を使ってしまいます。すぐ無くなってしまいそうです。
ニールズヤード会社概要
1985年にはニールズヤードの製品を日本で販売し始め、1996年には恵比寿に日本初となる直営店をオープン。
その後、2003年に表参道に建てられた「グリーンビル」が、2014年9月に「ニールズヤード グリーンスクエア」として新たに生まれ変わりました。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ニールズヤード レメディーズ |
本社所在地 | 東京都渋谷区神宮前5丁目1-17 |
設立 | 1994年11月1日 |
代表取締役 | 梶原 建二 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 自然化粧品の輸入販売、自然療法の普及・教育事業、自然食や雑貨販売、レストラン事業など |
ニールズヤードが怪しいとされるのはなぜ?

「ニールズヤード」は、一部では「怪しい」と感じる声も見られます。
ネットワークビジネスの仕組みや過去の健康表現トラブル、製品の価格帯、香りの好みの分かれ方など、気になるポイントがいくつかあるからです。
ここでは、実際にどんな理由で「怪しい」と言われているのかを紹介します。
- ウィキペディアにネットワークビジネスの記載がある
- 過去に健康効果をうたった製品が問題になった
- 製品の安全性も過去に問題になった
- 価格が高めだから
- ネットで「偽物」が出回っているから
- ニールズヤードは臭いと感じる人もいる

購入前の参考にぜひチェックしてみてくださいね。
ウィキペディアにネットワークビジネスの記載がある
アロマやボディケアを販売しているニールズヤード。ロンドンの店で大量のチーズが盗まれたという話を聞いて、チーズもあるのかと驚いた。
ちなみにアメリカのNeal’s Yardはマルチと認識されているらしく、名前をだすと瞬時に壁ができるので気をつけなくてはいけない。
— angel the bunny (@y83098716) November 2, 2024
ニールズヤードってマルチの会社だったの pic.twitter.com/og4f3rHYtI
— 誠実さん (@sg_mitsuo_p) December 3, 2024
ニールズヤードは、「ネットワークビジネスなのでは?」と感じている声が一部で見られます。
「ウィキペディア」に、記載されている内容を見てみましょう。
ニールズヤードレメディーズは、英国を拠点とする小売およびマルチレベルマーケティング会社で、化粧品、スキンケア製品、エッセンシャルオイルを販売しています。
直販部門はNYRオーガニックというブランド名で販売されています。
引用:ウィキペディア
つまり、販売形態としては……。
- 小売(百貨店・直営店・オンラインショップなど)
- NYRオーガニック部門=マルチレベルマーケティング(ネットワークビジネス)
の両方を採用していることが明記されています。
さらに本文を読むと……。
2009年4月、同社は直接販売部門であるNYRオーガニックを立ち上げ、2011年までに売上の25%を占めました。
2013年までに英国で5,000人の販売業者を抱え、アイルランドに事業を拡大しました。
引用:ウィキペディア
とあるので、MLM部門が本格的に始まったのは2009年以降で、実際にかなりの規模で展開していたことがわかります。
日本でも「ビジネスパートナーシップ制度」という形でのパートナー制度はありますが、これはアロマやハーブなど自然療法を学ぶスクールを支援するもの。
いわゆるネットワークビジネスの販売員育成とは少し違う制度です。
日本ではネットワークビジネスは展開されておらず、主に店舗やオンラインで販売されています。
過去に健康効果をうたった製品が問題になった
2008年ニールズヤードは、「マラリア・オフィシナリス30c」という製品が、マラリアの予防や治療に役立つと宣伝。
しかしBBCが「命に関わる危険がある」と取り上げ、イギリスの医薬品当局からも「誤解を招く」とストップがかかりました。
ニールズヤードも証拠がないことを認め、製品を撤回しています。
過去に「重い病気にも効く」といった宣伝をしていたようです。
参考:化粧品チェーン、ホメオパシーマラリア治療薬の撤回を命じられる _ 科学 _ ガーディアン
製品の安全性も過去に問題になった
2013年、アメリカの食品医薬品局(FDA)は、ニールズヤードのココアアイシャドウに微生物汚染があったとして、輸入禁止の措置を取りました。
さらに2018年には、スーパーフード系の製品について問題が発生。
「オーガニックグリーンコンプレックス」と「オーガニックココアブレンド」に鉛とカドミウムが含まれていたにもかかわらず、必要な注意表示がされていませんでした。
その結果、カリフォルニア州から違反を指摘され、1,500ドルの罰金が科されています。
参考:2018-00277 _ カリフォルニア州 – 司法省 – 司法長官事務所
価格が高めだから
ニールズヤードのハンドクリームって、何であんなに高いんですか?
30mlで4000円近いって…。友人がプレゼントしてくれたのですが、失礼ながら1000円ちょっとと思っていたのに、実際の値段
を知って仰天しました。引用:Yahoo!知恵袋
少し前にブラシにしては高いなと思いつつ白髪がこれ以上増えるのを防ぎたくて買ったニールズヤードのヘアブラシ。頭皮がボロボロで普通のブラシが刺さるように痛いんだけど、これは先が丸いから痛くないしマッサージ効果もあって気持ちいい。買ってよかったな☺️ pic.twitter.com/Kh2n9LifMJ
— あんじ (@tifatifa5210) March 19, 2023
口コミの中には、贈り物としてもらって価格を知り、「意外に高く感じた」という声がありました。
ニールズヤードはオーガニックや天然成分にこだわっているため、どうしても価格は高めとなっています。
ヘアブラシに関しても4,510円と一般的なブラシよりは高めですが、頭皮にやさしい作りやマッサージ効果に価値を見いだす声もあります。
長く使えるアイテムとして考えれば、納得できる価格帯と言えるかもしれません。
ネットで「偽物」が出回っているから
公式サイトでも、ニールズヤードの社名や代表者名を無断で使っている偽サイトが存在すると注意喚起しています。
- サイトの名称が本物と違う
- 取り扱い製品がCDなど雑多
- メールアドレスのドメインが公式と異なる(nealsyard.co.jp ではない)
ニールズヤードの公式販売サイトは、「公式サイト」「楽天市場」「アマゾン」の3つです。
上記のサイトで購入すれば、品質管理が行き届いている正規品を安心して手に入れられます。
ニールズヤードでは、並行輸入品や個人輸入品については公式の品質管理の対象外としています。
万が一トラブルが発生した場合でも、交換や返品などのサポートを受けることができません。
安心して製品を使いたい方は、公式サイトや正規取扱店での購入が推奨されています。



並行輸入品についてご注意ください。
ニールズヤードは臭いと感じる人もいる
ウッキウキでニールズヤードのバームを買ったんだけど、生臭いにおいがして付けるのやめた…なんの臭いなんや… pic.twitter.com/srTBm8FYmv
— カガミ (@josh443ooo) July 9, 2024
ニールズヤードのバーム確かに良いけど臭いがキツ過ぎて使ってない。ローズの原液つけてる感じw
仕事でマスクしないといけなくてあれつけてマスクしたときは4んだw— k d 7 (@kiki21195639) October 31, 2024
「生臭いと感じた」「香りが強すぎて使えなかった」という声がSNSで見られます。
ニールズヤードの製品は自然な香りを大切にしているため、香りが強く感じられることがあります。
リラックスできると感じる方が多い一方で、使う人によっては「きつい」と感じる場合も。
まずはテスターで香りを試してから購入すると安心です。
ニールズヤードに関する口コミと評判


「ニールズヤード
ここでは、SNSや口コミサイトから集めたポジティブな感想とネガティブな意見を紹介します。
「使い心地は?」「香りの印象は?」など、購入前に知っておきたいポイントをチェックしていきましょう!
ポジティブな口コミ・評判
お風呂上りのマッサージに、ニールズヤードのオイルを使っています。いい香りなのでおススメです❀
— 安条屋りあ(まいどありーな)Ⓜ️⚓ (@maiari_ria) February 9, 2025
ニールズヤードのwomen's balanceというロールオンタイプのアロマオイルがとっても大好きで使い切った
精神安定にもいいしいい匂いすきわてまわりの評判も良かった pic.twitter.com/eRRcopuT6p— リモナータ (@JetIku) April 4, 2025
#使い切りスキンケア #ニールズヤード
まず、人工的じゃない香りが、1番のお気に入りポイントでした😍🩷重すぎないクリーム😊 子どもも一緒に使えました☺️🫶次はバームを使ってみたいです✨ pic.twitter.com/P5l3HvSVSz— cosmecosme (@cosmeloven) March 26, 2025
全体的に「香りの良さ」「肌なじみの良さ」「家族で使える安心感」など、ニールズヤードの強みがしっかり伝わる口コミが目立ちます。
とくに香りに関しては「人工的じゃない」「心が落ち着く」といった声が多く、癒しアイテムとして愛用されている印象です。
実際にスキンケア効果を感じてリピートしている方が多く、「使い続けたくなる理由」が口コミからしっかり伝わってきますね。
ネガティブな口コミ・評判
どう思われますか?
うめだ阪急にあるニールズヤードレメディーズで、商品を買おうとしたらそこの店員さんに「これすごくいいですよ。私は犬にこれ飲ませてますけど」って言われて複雑な気持ちになりました。その人にとっては家族同然なんでしょうが、私は犬飼ってないので、そういうお勧めの仕方はどうなのかと思ってしまいました。
お店自体は好きなのですがその方だけはつくり笑い全開であまり好きになれません。引用:Yahoo!知恵袋
ニードルヤードのバランシングを自宅で使っておりとても気に入っています。
しかし高価なため、コスパが悪く買い替えを悩んでいます。
似たような香りのディフューザーはないでしょうか?
アロマに詳しい方教えてください。引用:Yahoo!知恵袋
精油について質問です。ニールズヤードのフランキンセンスをアロマソケットで使用してみたんですが、6滴ほど落としてもあまり香りが感じられません。精油ってそれだけでは物足りないのでしょうか?
ブレンドオイルしか使ったことがないのでよくわからないです。やはり何かと混ぜたほうが香るのでしょうか?引用:Yahoo!知恵袋
ニールズヤードの口コミでは、「販売員の接客が気になった」「価格が高くて継続が難しい」「香りが弱く感じた」といった声も見られました。
接客については犬に使っていることを例に勧められて戸惑ったというエピソードがあり、人によっては価値観のズレを感じる場合があるようです。
ニールズヤードはオーガニックや品質にこだわる分、価格はやや高め。
香りの好みや感じ方には個人差があるため、まずは小さめのサイズやテスターで試しておくと安心ですよ。
ニールズヤードの人気の香り


「ニールズヤード
その中でも特に人気が集まっている香りを、公式サイトや口コミ、SNSの投稿などをもとに紹介します。
1. フランキンセンス(Frankincense)


ニールズヤードを代表する香りが「フランキンセンス」。
森林浴をしているかのような落ち着きある香りが人気で、リラックスしたい夜や瞑想タイムにぴったりです。
【こんな方におすすめ】
- 深呼吸したくなるような、深いリラックス感を求める人
- ストレスがたまりがちな毎日を過ごしている人
【人気アイテム】
- フランキンセンス インテンス リフトクリーム
- フランキンセンス フェイシャルオイル
2. ラベンダー(Lavender)


定番人気の「ラベンダー」は、やさしく穏やかな香りが特徴。
眠る前のリラックスタイムに使うと、ほっと心がほぐれると評判です。
【こんな方におすすめ】
- 夜ぐっすり眠りたい方
- ストレスを感じやすい方
【人気アイテム】
- グッドナイト ピローミスト
- ラベンダー精油
3.メディテーション(Meditation)ブレンド


「メディテーション」は、オレンジやフランキンセンス、サンダルウッドをブレンドした奥深い香り。
「部屋がまるで聖域になる」とSNSでも話題で、心を整えたいときに最適です。
【こんな方におすすめ】
- 集中力を高めたいとき
- ヨガや瞑想のお供に
【人気アイテム】
- メディテーション ブレンド精油
4. ジェラニウム&オレンジ(Geranium & Orange)


フローラルなジェラニウムと爽やかなオレンジが絶妙にブレンドされた香り。
「朝に使うと気分が上がる!」と朝のケアにも大人気です。
【こんな方におすすめ】
- 朝の気分転換をしたい方
- すっきりリフレッシュしたい方
【人気アイテム】
- マッサージオイル
- シャワージェル
5. カーミング(Calming)ブレンド


ラベンダーやマンダリンが入ったやさしいブレンド精油。
「子ども部屋にもぴったり」と口コミでも高評価で、敏感な方にもおすすめです。
【こんな方におすすめ】
- やさしい香りでリラックスしたい方
- 敏感肌やお子さま向けのやさしい香りを探している方
【人気アイテム】
- カーミング ブレンド精油
ニールズヤードの香りは、天然エッセンシャルオイルを使用しているため、自然の香りがしっかり感じられるのが特徴です。
とくにフランキンセンスとラベンダーは多くの人に愛される定番ですが、香りの強さが気になる方もいるようです。



まずは少量から試して、自分に合う香りを見つけるのがおすすめです!
ニールズヤードの安全性と信頼性


「ニールズヤード



たしかに怪しい部分を聞いたら不安になるよね
じつはニールズヤードは、肌にも環境にもやさしい製品づくりにこだわっていて、「使わない」と決めている成分をしっかり定めているブランドなんです。
ここでは、そんなニールズヤードの安全性やこだわりをやさしく解説します。
肌と環境のために使わないものがある
ニールズヤード レメディーズは、肌と環境への配慮を重視したブランドです。
とくに、安全性が不透明な成分については「使わない」という明確なルールを設けており、以下のような成分を避けています。
成分名 | 説明 |
---|---|
モノエタノールアミン ジエタノールアミン由来成分 | 泡立ちを良くする界面活性剤。 発がん性の懸念あり。 |
エデト酸(EDTA) | 金属イオンを除去して製品の劣化を防ぐ。 生分解性が悪い。 |
パラベン | 合成保存料。 ホルモン作用の懸念あり。 |
フタル酸 | 柔軟剤や香りの持続成分。 強い毒性があり、EUでは禁止。 |
シリコン | 肌に膜を作るが、本来の機能を妨げる。 |
遺伝子組み換え原料 | 長期的な安全性が不明。 |
合成香料 | アレルギーや喘息の引き金になることがある。 |
ジブチルヒドロキシトルエン(BHT) | 石油由来の酸化防止剤。 発がん性の議論あり。 |
鉱物油 | 石油由来で環境負荷が高い。 |
トリクロサン | 抗菌剤。 耐性菌を生むリスクあり。 |
どの成分も、一般的な化粧品やスキンケア製品にはよく使われるものばかりですが、肌や環境への負担が懸念されるため、あえて使わない選択をしています。
特に印象的なのは「環境」や「分解性」にまで配慮している点。
エデト酸や鉱物油など、肌に直接触れるだけでなく、流した後の環境負荷まで考えられています。
オーガニック認定された原料を使用
ニールズヤードでは、製品づくりの中で「肌にも環境にも優しい原料選び」を徹底しています。
採用しているのは、イギリスの「ソイルアソシエーション」やアメリカの「USDA」など、厳格な基準を持つオーガニック認定原料。
さらに、品質の高さが認められる場合には「ワイルドクラフト(自然栽培)」の植物も積極的に取り入れ、生産者から直接買い付けることもあります。
また、環境への負荷を減らすために、絶滅が懸念される植物の使用は避け、採取量のバランスもきちんと管理。
サステイナブル(持続可能)な生産者と手を取り合い、未来に続くものづくりに取り組んでいます。
ソイルアソシエーション認定


引用:ニールズヤード
ニールズヤードは、イギリス最大規模のオーガニック認証団体『ソイルアソシエーション』から認定を受けています。


ソイルアソシエーション
(Soil Association)
イギリスで最も有名なオーガニック認証団体のマーク。
認証プロセスは専門の監査員が中立な立場で厳しくチェック。
95%以上のオーガニック成分、合成香料やGMOの禁止、環境配慮が基準。
ニールズヤードの精油は、日本アロマ環境協会(AEAJ)が定める「AEAJ表示基準適合認定精油」も認定されています。
まとめ
「ニールズヤード
一部で「怪しい」と言われるのは、ネットワークビジネス部門(NYRオーガニック)の存在や、過去の健康表現トラブル、安全性に関する指摘などが理由になっています。
とはいえ、日本ではネットワークビジネスとしての展開はなく、主に店舗やオンラインショップでの販売が中心。
使わない成分へのこだわりや「ソイルアソシエーション」「AEAJ表示基準適合精油」の認証取得など、安全性と品質の追求がしっかりされています。
人気の香りはフランキンセンスやラベンダーなど自然派の香りが多く、癒し効果やリフレッシュ効果で愛されています。
香りの好みは分かれますが、まずはテスターやミニサイズから試してみるのがおすすめです。



ニールズヤードは一部で「怪しい」と誤解されがちですが、製品の安全性や環境配慮に力を入れたブランドです。
ニールズヤードに関するよくある質問


- ニールズヤードはどこの国のブランドですか?
-
イギリスのブランドです。
ロンドン・コヴェントガーデンからスタートし、世界中で愛されるオーガニックコスメとして広がっています。
- ニールズヤードは光毒性がありますか?
-
スキンケアやボディケア製品については、光毒性の心配はありません。
エッセンシャルオイルを肌に使う場合は、1〜2%に希釈すれば安心して使えます。
光毒性が懸念されるオレンジやベルガモットについても、ニールズヤードでは「ベルガプテンフリー」を採用しているため安全です。
- ニールズヤードで人気のある商品は?
-
「フランキンセンス インテンスクリーム」や「ワイルドローズ ビューティバーム」が人気です。
自然由来の香りとスキンケア効果でリピーターが多いアイテムです。
- ニールズヤードはどんなブランドですか?
-
オーガニックとサステイナブルを大切にする、ナチュラルコスメブランドです。
環境にも配慮しながら、上質な植物由来の成分でスキンケアやアロマ商品を展開しています。
- ニールズヤードはオーガニックですか?
-
ソイルアソシエーション(英国最大のオーガニック認証)認定を受けており、AEAJ(日本アロマ環境協会)表示基準適合精油としても認定されています。安心して使えるオーガニック品質です。
コメント