サンスベリアの花は不吉?花言葉の真相や風水に良い置き場所

当ページのリンクには広告が含まれています。

サンスベリアを育てていると花が咲いたことはありませんか。

サンスベリアの花について不吉なイメージがある人も多いのも事実。

わが家も定期的に花が咲くけど不吉って言われるのよ

本記事では、サンスベリアの花が不吉と言われる理由や、花が咲く条件、風水的な置き場所についても紹介します。

幸運を引き寄せるためにも、サンスベリアの花を正しく理解していきましょう。

サンスベリアの水不足による症状と適切な水のやり方はこちら

目次

サンセベリアの花が不吉と言われる理由

なぜサンセベリアの花が咲くと、不吉といわれてしまうのか理由についてまとめてみました。

サンスベリアの花は珍しいから不吉と言われている?

サンスベリアの花はめったに咲かないため、不吉な花と見なされているようですね。

そもそも花が咲くと不吉とされたり、開花後に枯れたりする植物には、どのような種類があるのでしょうか。

花が咲くと不吉・枯れると言われている植物
  • リュウゼツラン

竹の花

竹は、数十年から100~120年に一度のペースで一斉に花を咲かせます。一生見ない方もいるかもしれませんね。

例えば、日本でよく見られるマダケは、約120年の周期で花を咲かせる植物です。

竹が花を咲かせると、天変地異などの不吉な出来事が起こるという言い伝えがあります。

竹の寿命は長いのですが、開花すると一斉に花が咲いて、その後は周辺の竹も一斉に枯れる特徴があります。

めったに起こらない異常な現象のため、昔から不気味な凶兆と見なされてきたようです。

リュウゼツランの花

リュウゼツランは、アメリカの南西部とメキシコが原産で、肉厚で棘のある葉が竜の舌に似ていることから、その名がつけられました。テキーラの原料にもなっている植物です。

「50年に一度開花する」「生涯で一度しか花が咲かない」という特性があって、「センチュリー・プラント」という英名もあるくらいです。

残念ながら、花が咲いた後は、栄養を使い果たして株は枯れてしまいます。

高さが10メートルくらいになることから、日本では台風シーズンになると伐採しているようです。

サンスベリアの花

サンスベリアの花は、毎年咲くわけでもなく、育てていても必ず咲くわけでもなく本当に気まぐれな植物です。

サンスベリアの花が咲くと不吉というのは、竹やリュウゼツランの説が混ざっているからではないでしょうか。

「竹は花が咲くと不吉なことが起こる」

「リュウゼツランの花は咲くと枯れる」

この2つが組み合わさって、サンスベリアの花が咲くと不吉と言われるようになったのかもしれません。

グーグルの予測変換に「不吉」と出てくる

私もサンスベリアの花が咲いたときは、嬉しくてネットで調べたりもしました。

「これから良いことでもあるのかな!」と……。

「何と言うことでしょう…」

グーグルの予測変換に「サンスベリア 花 不吉」と出てくるのです。

予測変換とは、入力している単語をもとに、次に入力しそうな言葉を予測して一覧表示する機能です。

おそらくサンスベリアの花が咲いたときに、「不吉なことは起きないよね?」といった不安から多くの人が検索しているのかもしれません。

「サンセベリアの花が咲くと不吉」というのは、グーグルの予測変換もあるのかもしれせんね。

サンセベリアは縁起が良い植物

花言葉は「永久」「不滅」です。

花言葉は、サンスベリアの和名でもある「千歳蘭」に由来しています。「千歳」は長い時間を意味することから、この花言葉が選ばれました。

縁起が良いとされるサンスベリアは、結婚や新築、引っ越しなどのお祝い事にぴったり。

ただし枯れた植物は「死」や「負」を意味するため、そのままにしておくと、運気が下がる可能性があります。

「悪い運気を吸ってくれてありがとう」と感謝の気持ちを込めて、新しい植物を迎えてあげてくださいね。

サンスベリアの花とは

サンスベリアの花を見たことがないという方に向けて、花の色や特徴などを紹介していきます。

サンスベリアの花の色

花芽は淡い黄緑色をしていて、花自体は白色からクリーム色をしています。

花が咲く時期は、温度や湿度、環境にもよりますが、線香花火のような花がたくさん咲くんですよ。

サンスベリアの花の特徴

葉の根元近くから長い花茎を伸ばし、その上に多数の花をつける円錐花序を形成します。

ある日突然、土の中からアスパラのような茎が伸びてくるので、観察するのが面白いですよ。

2週間ほどで、サンスベリアの葉の長さと同じくらいまで成長します。

花が咲く時間は夕方から夜にかけて

サンスベリアの花は夜行性です。だいたい18時頃から咲き始めて、早朝になると花びらを閉じるんですね。

日中はしぼんで蜜を出しています。夜になるとリビングに良い香りがするので、「はじめは何だろう」と思っていました。

実は良い香りの正体は、サンスベリアの花の香りだったのです。

サンスベリアの花には香りがある

サンスベリアの花は、甘くて良い香りがすると知っていましたか。

ここでは、どのような香りがするのか、花はいつまで持つのかについても解説します。

サンセベリアの花はバナナやジャスミンのような甘い香りがする

サンスベリアの花は、バナナのようなジャスミンのような甘い香りがします。

一度にたくさん咲くので、部屋中に甘い香りが広がるのもポイントです。

花が咲いたことがある人にしか分からないのですが、珍しい香りとされています。

サンセベリアの花蜜は触るとベタベタする

サンスベリアの花は触るとベタベタします。

粘り気があるのは、光合成の過程で生成された糖分が外部に染み出ているとされています。

自然現象なので仕方ないのですが、枯れた花もベタベタしますので、取り除くときには注意してください。

サンセベリアの花が咲いた後は

開花している期間は1週間くらい。しばらくすると自然に枯れていきますが、とりのぞかない限り、直立したままです。

そのままにしておくと種を形成しようと、体力を消耗するため、取り除いた方が得策のようです。

種を採取したい場合は、そのままにしておく方法もあるようですが、わが家は一度もありません。

父の知り合いに、サンスベリアを大量に育てている方がいるのですが、「花をそのままにしておくと赤い実がなって縁起が良いんだよ」とのこと。

このときに「切ってしまったこと」を後悔しました。

次回は「赤い実ができるまで」育ててみようと思います。

わが家のサンスベリアの花が咲く条件

サンスベリアの花が定期的に咲いているわが家。どのような条件だと花が咲くのかまとめてみました。

わが家のサンスベリアは20年物

わが家にサンスベリアがやってきたのは20年ほど前。ホームセンターに売っていたサンスベリアを、母親が買ってきたのが始まりでした。

母親は買うと満足するタイプで、植え替えは無頓着。購入後は定期的に私が植え替えをして株を増やしていました。

株の高さは30cmほど。高さ的にはそれほど大きく成長せず、鉢ばかり増えていく日々でした。

サンスベリアを育て始めて、10年たった頃でしょうか。ある日を境に花が咲くようになったのです。

植え替え時期が近づいているとき

大きな株に育っていると、「サンスベリアの花が咲きやすい」と聞いたことはありませんか。

わが家の場合。株が大きく育っているというよりも、植え替えの時期が近づいているときだけ花が咲いているような気がします。

植え替えが近づいているサイン
  • 脇芽が出ていて鉢が窮屈
  • 2~3年ほど植え替えをしていない
  • 水やりをしても水が吸い込まない

わが家の場合は、一つの鉢に脇芽が2~3つほど出た頃に開花します。植え替えから2年ほど経過している鉢も花が咲きやすい傾向があります。

サンスベリアは、地上部を見ても、根が張っているのか判断するのは難しいんですよね。小さな芽が出ているのを見つけたら、根が張っているサインです。

「花が咲くのは、植物が子孫を残すため」とも言われているので、花が咲いたら植え替えを検討すると良いかもしれません。

花は2~3年に一度のペースで咲いている

我が家の場合、サンスベリアの花は2~3年に1度のペースで咲いています。

植え替えの目安は2~3年ですし、サンスベリアも「鉢がパンパンだよ!」と教えてくれているのかもしれません。

実際に不吉なことがあったのかと言えば…答えは「イエス!」

そりゃ生きていれば、悪いことも起こると思います。

サンスベリアの花が咲いたときの不幸
  • 家族の病気が判明した
  • 親戚が亡くなった
  • 私も子宮筋腫が判明した

サンスベリアの花が咲くと人が、病気が発覚したり亡くなったりしたので、我が家では「気味が悪い」といったことになっているのです。

たまたまだとは思いますが、花が咲いたときは良いこともありました。

サンズべリアの花が咲いたときの良いこと
  • 家族が結婚した
  • 家族に子供が生まれた
  • 家族が新築を建てた

家を建てたり、子供が生まれたりと、良いこともありました。

北側の窓に長時間置いているとき

見栄えやバランスも考えて、リビング北側の出窓に置くことが多かったサンスベリア。

東側や南側の窓には、他の観葉植物を置く場所がありません。

花が咲いたのは、光が直接当たりにくい北側に置いたことが原因だと感じています。

北側出窓の環境
  • 東側や南側に置くと花は咲かない
  • 北側の窓は直射日光が入らない
  • 冬は暖かくシーリングファンがある
  • エアコンの真下に置いていた
  • 真っ暗ではなくある程度の明るさと風通しは良い

1年以上、北側の出窓に置くと花が咲きます。北側の窓が、サンセベリアにとって花が咲く条件に適しているのかもしれません。

時期はあまり関係ない

「花は8~10月頃に開花する」「一度咲くと同じ時期に開花する」など言われていますが、我が家はバラバラです。

春に開花することもあれば、夏に開花することもあります。

不思議なことに、花が咲くときはすべての株で一斉に開花します。

肥料や水はほとんど与えていない

肥料は、緩効性の固形肥料「プロミック 観葉植物用」とか、液体肥料「ハイポネックス原液」とかたくさんあると思います。

置き肥であれば置くだけでOKのタブレットタイプとか…薄めて使う液体肥料が主流かなと思います。

肥料はほとんど与えていません。植え替え時に化成肥料は混ぜますが、追加の肥料はなし。

理由は「大きくなるから」

ちなみに植え替え時には、「マイガーデン植物全般用」を使っています。

後日、ブログにしようとは思っていますが、わが家は「アボカド」や「パイナップル」も育てているので、果樹でも使えるタイプを愛用しています。

室内で育てる場合、動植物性由来の油かすや骨粉、牛ふん、鶏ふんなどを原料にした有機肥料は使わないほうがいいですよ。コバエが発生するので化成肥料がおすすめです。

気が向いたら春に少量だけ与えることもありますが、多く与えすぎないように気をつけています。

植物に肥料は必要ですが、与えなかったとしても枯れることはありません。多少、成長が遅くなるくらいです。

水やりも同じ。土が乾くまで与えません。頻繁に水を与えると根腐れを起こして最終的に枯れます。ほとんど放置です。

サンスベリアの風水効果

サンスベリアには風水的にどのような効果があるのでしょうか。

北側に直物を置くと運気が上がる

風水では北側の部屋に植物を置くと、以下の効果があります。

北側に植物を置くと上がる運気の種類
  • 恋愛運
  • 金運
  • 財産運
  • 子宝運

北は「気が冷める」方角と見なされるため、不良なエネルギーを排除する観葉植物が適していると言われています。

北側は日光が入らないので、耐陰性がある植物を選ぶのがポイント。

おすすめの観葉植物
  • サンスベリア
  • パキラ
  • ポトス
  • アイビー
  • ユッカ
  • モンステラ
  • アグラオネマ
  • ドラセナ
  • ガジュマル

上に伸びる観葉植物を置くと、「健康運」と「子供の運気」を向上させるとされています。

サンセベリアではありませんが、「ドラセナコンシンネ」も上を向いている植物ですし、初心者でも育てやすいと思います。

大きな葉を持つ観葉植物も、浪費を防いでくれて、金運を向上させる効果が期待できるようです。

マイナスイオンを放ち空気を清浄化してくれる

サンスベリアには以下の有害物質を除去してくれる作用があります。

サンスベリアが除去してくれる有害物質
  • ホルムアルデヒド
  • トリクロロエチレン
  • キシレン
  • トルエン
  • ベンゼン

夜間に二酸化炭素を吸収するため、空気を浄化する能力が非常に高い観葉植物とされています。

風水においては、空気を浄化することが、乱れた「気」のバランスを調整するのに役立つとされています。

この機会にサンスベリアで、空気を浄化してみましょう。

魔よけや厄払いといった効果が期待できる

サンスベリアのようにとがった葉は、風水において魔除け、厄払い、邪気払いの効果が強いとされています。

サンスベリアは、特に悪い気を浄化する力が強いとされる観葉植物です。

「いつも運気が悪い」と感じている方は、サンスベリアのパワーを借りてもいいかもしれませんね。

サンセベリアの花は珍しい!

サンスベリアの花が咲くのは、

「竹は花が咲くと不吉なことが起こる」

「リュウゼツランの花は咲くと枯れる」

が混ざって「不吉」と言われてしまったのかもしれないですね。

サンスベリアの花は非常に珍しく、育てている私でも実際に花を見る機会はめったにありません。

風水においてはサンスベリアが運気を高めると言われていて、北側のスペースに置くことで恋愛運や金運などのさまざまな運気が向上するとされています。

サンスベリアの花を咲かせたい方は、記事を参考にチャレンジしてみてください。

目次